2月
24
概ね100m以上の橋は通行料を徴収している、その金額は50ks~500ks。
政府はこれを無料にするかどうか検討中の事。
もし、通行料が特定財源として橋の維持補修に使われるのであれば継続した方が良いのではなかろうか。
財政難で維持補修を怠れば重大事故をまねきかねない。
それより、地域入域料と言われる金の徴集を止めてもらいたい。
この地域入域料、地域の住民に聞いても何に使われているのかさっぱりわからないとの事、
口の悪い住民は、どうせお偉いさんのポケットの中に消えるのだろうと言う。
例えば
1日5000台の通行量が有れば
200×5000=1,000,000ks/日 3億6500万ks/年
地域入域料は大抵BOT道路の料金と一緒に徴収しているが、
BOT道路の通行料より地域入域料の方が高いこともしばしばある、
2016年1月より廃止すると事になっていたが、政権が変わり逆に徴収する地域が増えた。
ミャンマーで国道を通行すると7~15ks/kmの通行料&地域入域料が必要。
但しヤンゴン~マンダレーの高速道路は別。

BOT道路の料金所
最近のコメント